|
 |
POINT |
和歌山/日ノ岬沖 |
CATEGORY |
乗合船>たたき釣り |
TARGET |
カワハギ |
RESULT |
~25cm × 10匹 |
BAIT |
アサリの剥き身 |
今年の釣り納めとして、カワハギ釣りに。推定、波2m、風5m 朝の気温=2℃ さぅぶぅ~
辛い釣りでしたが、なんとか2ケタ釣れて良かった
|
|
 |
POINT |
和歌山/日ノ岬沖 |
CATEGORY |
乗合船>たたき釣り |
TARGET |
カワハギ |
RESULT |
~27cm × 6匹 |
BAIT |
アサリの剥き身 |
軟体系メンバーでカワハギ釣りに。予報に反して、強風&高波
底もアタリも取りにくかったけど、なんとかボウズはまぬがれました
年内に凪の日があればリベンジしたいけどな~
|
|
 |
POINT |
三重/錦沖 |
CATEGORY |
仕立船>天秤フカセ |
TARGET |
ヨコワ、マダイ |
RESULT |
ヨコワ:~3kg × 8匹
マダイ:~85cm/6.5kg × 7匹
他 ゴマサバ、ヒラソウダ、サバフグ |
ANGLER |
熊野トリオ & ふくろう |
BAIT |
オキアミ |
鯛兄弟&釣り吉@Tちゃんと共に錦へ。今回は鯛&ヨコワ狙い。
4人で、2~3kgクラスのヨコワを8本と85cmまでのマダイを7枚GET
その他は、デブデブゴマサバやヒラソウダ、サバフグなど。
爆釣とはいきませんでしたが、ヨコワの小気味良い引きを楽しめました
|
|
 |
POINT |
兵庫/明石 |
CATEGORY |
ショア>投げ釣り |
TARGET |
カレイ |
RESULT |
マダコ:800g |
BAIT |
マムシ |
カレイはよう釣らんかったけど・・・俺の目の前に姿を見せたのが、運の尽きやったな
君の好きな動きはお見通しや! 思わぬ場面で、今期234匹目をGET
|
|
 |
POINT |
和歌山/紀北 |
CATEGORY |
ショア>エギング |
TARGET |
アオリイカ |
RESULT |
胴長=13cm × 1杯 |
LURE |
餌木 3号 |
アオリ調査第13段 やばい!釣れん!おまけにチビ!
しかもバッチリ好みの条件やったのに このままフェード・アウトか 今期トータル=現在79匹
|
|
 |
POINT |
和歌山/紀北 |
CATEGORY |
ショア>エギング |
TARGET |
アオリイカ |
RESULT |
胴長=~16cm × 5杯 |
LURE |
餌木 3号 |
アオリ調査第11段 まさかのサイズ・ダウ~ン 9月サイズでした
おまけに、ここのところヒット・パターンがマチマチで、その日のパターンがつかみにくい。
早めの誘いだったり、遅めの誘いだったり・・・。今期トータル=現在77匹
|
|
 |
POINT |
和歌山/紀北 |
CATEGORY |
ショア>エギング |
TARGET |
アオリイカ |
RESULT |
胴長=~23cm × 5杯 |
LURE |
餌木 3号 |
アオリ調査第10段 天気予報はハズレ、またもや波風
横風をまともに食らいながら、苦戦しました
3時間以上粘って、なんとか5匹捕獲 23cm/550gはオスだったので、よく引きました
風は冷たくなりましたが、水温はまだ、ぬくぬくです 今期トータル=現在72匹
さて、あと何回行けるかな?100は無理か
|
|
 |
POINT |
三重/錦沖 |
CATEGORY |
仕立船>天秤フカセ |
TARGET |
ヨコワ、マダイ |
RESULT |
マダイ:~55cm × 30匹
他 ハマチ、イサギ、ヒラソウダ 等 |
ANGLER |
熊野トリオ & ふくろう |
BAIT |
オキアミ |
久しぶりに錦に集合 熊野トリオ&ふくろう、このメンバーで釣りするのは約1年ぶり。
そういや紀伊長島のタコ釣りシーズンに、海上で遭遇したことはありましたね
1年前の爆釣を思い出し、期待に胸膨らませながら、釣り開始
年功序列(?)に釣り重ね、終わってみれば大漁でした
鯛以外に、ハマチ、イサギ、ヒラソウダ、ゴマサバ、オコゼ、マトウダイ、カイワリなど多彩な魚が釣れました。
波なし、風なし、魚あり!ワイワイ、平和に楽しめました。
皆さん、お疲れ様でした また来月、楽しみましょう
|
|
 |
POINT |
和歌山/紀北 |
CATEGORY |
ショア>エギング |
TARGET |
アオリイカ |
RESULT |
胴長=15cm × 1杯 |
LURE |
餌木 3号 |
アオリ調査第9段 ひぇ~ 危うくボウズ食らうとこでしたよ
なんとか歴史的記念日にならずに済みました
|
|
 |
POINT |
和歌山/紀北 |
CATEGORY |
ショア>エギング |
TARGET |
アオリイカ |
RESULT |
胴長=~23.5cm × 9杯 |
LURE |
餌木 3号 |
アオリ調査第8段 天気予報は微妙でしたが、行ってみると風もなく、たいした波ではありませんでした。
ヒット・パターンが変わり始めましたね。500g、20cm超えが混じり始め、
ようやく手応えのあるサイズに成長してきました これぐらいになると、締め込み感が気持ち良い
今後の成長がが楽しみです。今期トータル=現在66匹
|
|
 |
POINT |
和歌山/日ノ岬沖 |
CATEGORY |
乗合船>たたき釣り |
TARGET |
カワハギ |
RESULT |
~25cm × 7匹 |
BAIT |
アサリの剥き身 |
今期初のカワハギ釣り シーズンはじめということもあってか、結構渋め。
カワハギちゃんに翻弄されました これから最盛期を迎えるカワハギ、引き続き「肝調査」が必要です
|
|
 |
POINT |
和歌山/紀北 |
CATEGORY |
ショア>エギング |
TARGET |
アオリイカ |
RESULT |
胴長=~14cm × 6杯 |
LURE |
餌木 2.5~3号 |
波風強く、やりにくかった こういう時は、根掛かり、ライントラブルが多くなり、
良い時合も無駄にしてしまう 次に期待しよ 今期トータル=現在57匹
|
|
 |
POINT |
和歌山/紀北 |
CATEGORY |
ショア>エギング |
TARGET |
アオリイカ |
RESULT |
胴長=~15cm × 9杯 |
LURE |
餌木 2.5~3号 |
子にエギング教室 短い時合のパターンだったが、子ふくろうも、なんとかイカ&タコGET 
サイズも少しずつ大きくなってきてます。 今期トータル=現在51匹
|
|
 |
POINT |
和歌山/紀北 |
CATEGORY |
ショア>エギング |
TARGET |
アオリイカ |
RESULT |
胴長=~14cm × 5杯 |
LURE |
餌木 2.5号 |
アオリ調査第5段 一昨日に好調に弾みがついて、軽く出撃
今日はこれぐらいにしとったろ 今期トータル=現在42匹
|
|
 |
POINT |
和歌山/紀北 |
CATEGORY |
ショア>エギング |
TARGET |
アオリイカ |
RESULT |
胴長=~14cm × 15杯 |
LURE |
餌木 2.5号 |
珍しく波風おだやかで釣りやすかった NC出口さん=3匹、初挑戦のテック真鍋君=ボウズ
軟体系への道は険しいですぞ~ うきゃきゃ 今期トータル=現在37匹
|
|
 |
POINT |
和歌山/紀北 |
CATEGORY |
ショア>エギング |
TARGET |
アオリイカ |
RESULT |
胴長=~14cm × 8杯 |
LURE |
餌木 2.5号 |
仕事終わって、ぶっ飛ばして20時過ぎに到着 
今日も最悪の潮周り・・・&「風・波」の余分2兄弟つき まあ昨日よりマシか
サクサク釣って22時終了~ あ~せわしなかった~ 今期トータル=現在22匹
|
|
 |
POINT |
和歌山/紀北 |
CATEGORY |
ショア>エギング |
TARGET |
アオリイカ |
RESULT |
胴長=~13cm × 3杯 |
LURE |
餌木 2.5~3号 |
今期初の夜練 いつものエリアは波風が強く、入れなかったので、風裏の超・久々のJG崎に。
予想通りのサイズGET。もう少し成長してくると面白いですね。
|
|
 |
POINT |
和歌山/中紀 |
CATEGORY |
ショア>投げ釣り |
TARGET |
キス |
RESULT |
15~23cm × 15匹 |
BAIT |
イシゴカイ |
夏休み最後の日曜日、息子のリクエストにこたえて「夏休みスペシャル」決行
まずは、お気に入りのキスポイントへ。チャリコの猛襲に耐えて、
7時間かけて500円のゴカイを使いきって、良型キスを含む15匹を捕獲
ミニチュア・アオリが沸いているが、これがなかなか乗らん
乗っても身切れ・・・ゲソのみ3セットほど釣って見切りをつけ、
本命のキス釣りに専念したが、目の前をちらつくアオリが調子にのってるので、お灸すえてやりました
仕上げは、恒例のテナガエビ漁 2時間で80匹ほど捕獲して、終了~。怒涛のオヤジ任務完了
|
2009.08.18 大阪・泉州/一文字/探り釣り |
|
 |
POINT |
大阪/K1 |
CATEGORY |
一文字>探り釣り |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
~400g × 5匹 |
LURE |
タコジグ |
往生際悪く、仕事の合間に半夜調査 2年ぶりのK1。
夕マズメの僅かな時間でしたが、完全貸切の平日一文字で憩いました 今期トータル=現在222匹
|
2009.08.06 兵庫・明石/乗合船/タコ釣り |
|
 |
POINT |
兵庫/明石沖 |
CATEGORY |
乗合船>テンヤ |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
~1,350g × 40匹(22kg) |
BAIT |
タコテンヤ + 手羽先 |
タコ調査・第14弾 今年は沸いてると評判の明石へ関西軟体系フルメンバーで挑みました
6時に明石港を出発して、林崎~江井ケ島~大八木海岸~東二見と、
カレイ釣りでは、いつもウロウロしているポイントの沖合いを移動しながら、13時納竿
結果40匹で22kg メンバー全員では一体何キロになるのか・・・
これでも先週までの釣果と比べると少ないらしい
会長、釣り座確保&タックル・アドバイスありがとうございました
来年からは場所取りはお任せください。まあ、たぶん一緒に行ってると思うけど~
今期トータル=現在217匹
|
2009.08.04 兵庫・尼崎/一文字/探り釣り |
|
 |
POINT |
兵庫/M1 |
CATEGORY |
一文字>探り釣り |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
~250g × 10匹 |
LURE |
タコジグ |
タコ調査・第13弾 敢えて絶不調のM1へ。ここまでいくと変態の域です
たかが10匹ですが、下船の時点ではランキング2位 タコプロ=I氏、手強し
|
2009.07.28 大阪・大阪/一文字/探り釣り |
|
 |
POINT |
大阪/N1 |
CATEGORY |
一文字>探り釣り |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
~500g × 6匹 |
LURE |
タコテンヤ |
タコ調査・第12弾 序盤は良いテンポで釣れましたが、潮早く、サービスタイムは一瞬で終了
結局6匹止まり・・・周りも釣れてませんでしたが、この程度では人並みレベル。
会長は前日に30匹の釣果!まだまだ修行が足りませんわ
|
2009.07.25 大阪・大阪/一文字/探り釣り |
|
 |
POINT |
大阪/N1 |
CATEGORY |
一文字>探り釣り |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
~400g × 12匹 |
LURE |
タコテンヤ |
タコ調査・第11弾 前日の軟体系会長の爆釣情報に刺激され、N!朝練
しかし!残念ながら教えてもらった昨日の一級ポイントには入れず
まずまずのペースでは釣れていたが、7時半=天候急変 8時=頭からしぶきをかぶる波
9時=強制撤収 後日仕切り直します 今期トータル=現在161匹
|
2009.07.23 兵庫・尼崎/一文字/探り釣り |
|
 |
POINT |
兵庫/M1 |
CATEGORY |
一文字>探り釣り |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
200~400g × 12匹 |
LURE |
タコテンヤ |
タコ調査・第10弾。今日は序盤、実験に時間を費やし過ぎたか?
いやいや、この精神こそが調査には不可欠な要素なのだ! 今期トータル=現在149匹
|
|
 |
POINT |
福井/若狭 |
CATEGORY |
沖磯>素潜り |
TARGET |
貝 |
RESULT |
サザエ × 75匹 |
HUNTER |
ふくろう & 子ふくろう |
WEAPON |
素手 |
息子と二人で貝調査。前日のうねりが残っていて、楽ではありませんでしたが、
なんとか最低量は確保。あっちゅう間になくなりました
|
2009.07.16 兵庫・尼崎/一文字/探り釣り |
|
 |
POINT |
兵庫/M1 |
CATEGORY |
一文字>探り釣り |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
~250g × 17匹 |
LURE |
タコテンヤ |
タコ調査・第9弾。水潮、荒れ後を考慮して、一か八かのベタ底狙い・テンヤ1本勝負
激渋状況にしてはまずまずの釣果でした 今期トータル=現在137匹
|
2009.07.13 熊野灘/レンタルボート/タコ釣り |
|
 |
POINT |
三重/紀伊長島 |
CATEGORY |
レンタルボート>テンヤ |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
マダコ:~1,380g × 9匹
スナダコ:~250g × 2匹 |
LURE |
タコテンヤ |
第8弾。気温38℃、灼熱の太陽、うねり、強風の中、闘ってきました。
数は出ませんでしたが、良型GET
|
2009.07.06 熊野灘/レンタルボート/タコ釣り |
|
 |
POINT |
三重/紀伊長島 |
CATEGORY |
レンタルボート>テンヤ |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
マダコ:~500g × 7匹
スナダコ:~250g × 2匹 |
LURE |
タコテンヤ |
第7弾。どしゃぶり、水潮覚悟でデカタコを求めて紀伊長島へ。
が・・・型も数もイマイチ 今期トータル=現在109匹
|
2009.07.03 兵庫・尼崎/一文字/探り釣り |
|
 |
POINT |
兵庫/M1 |
CATEGORY |
一文字>探り釣り |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
~200g × 18匹 |
LURE |
タコジグ |
タコ調査・第6弾。出勤前にいつものM1へ。水潮の影響もあり、微妙なコンディション
20匹釣って、2匹リリース 今期トータル=現在ジャスト100匹
|
2009.06.28 兵庫・尼崎/一文字/探り釣り |
|
 |
POINT |
兵庫/M1 |
CATEGORY |
一文字>探り釣り |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
新子 × 22匹 |
LURE |
タコジグ |
タコ調査・第5弾。今回はMMさん、子ふくろうと共にM1へ。
見事にチビばかりでしたが、3人で57匹GET 今期トータル=現在82匹
|
2009.06.25 兵庫・尼崎/一文字/探り釣り |
|
 |
POINT |
兵庫/M1 |
CATEGORY |
一文字>探り釣り |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
~300g × 21匹 |
LURE |
タコジグ |
タコ調査・第4弾。今回は新子シーズンに入ったM1へ。今期初の一文字
小さすぎるのはリリースしましたが、実はチビほど旨い! 今期トータル=現在60匹
|
2009.06.17 熊野灘/レンタルボート/タコ釣り |
|
 |
POINT |
三重/紀伊長島 |
CATEGORY |
レンタルボート>テンヤ |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
マダコ:~600g × 17匹 |
LURE |
タコテンヤ |
タコ調査・第3弾。今回も紀伊長島 300~600g中心に新子混じりに17匹。
今期トータル=現在39匹
|
2009.06.09 熊野灘/レンタルボート/タコ釣り |
|
 |
POINT |
三重/紀伊長島 |
CATEGORY |
レンタルボート>テンヤ |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
マダコ:~840g × 18匹 |
LURE |
タコテンヤ |
今期2回目のタコ調査。場所はいつもの紀伊長島 タコ専の常連になっとる
|
 |
2009年5月23日
見上げれば平和な、丹後の空
魚は何処へ・・・?
自然は気まぐれなり・・・
次はきっと釣れるさ!
たぶん・・・ |
2009.05.19 熊野灘/レンタルボート/タコ釣り |
|
 |
POINT |
三重/紀伊長島 |
CATEGORY |
レンタルボート>テンヤ |
TARGET |
マダコ |
RESULT |
マダコ:~640g × 4匹 |
LURE |
タコテンヤ |
今期初のタコ調査 いつものレンタル・ボートで出撃 参りました~
|
2009.05.08~09 トカラ列島/仕立船/泳がせ釣り |
|

▲ タスクライト & ゴリラ20lb

▲ イソンボ(イソマグロ)

▲もう一丁!腕だるい💦

▲ 夕方はミーバイと戯れ

▲ 翌日。タックルチェンジ。タスク&ゴリラ30lb

▲ ヒット! イソンボと思いきや・・・

▲ 本命のカンパチでした🎵

▲ もう一発!

▲ イソンボでした。即リリース。 |
POINT |
鹿児島/トカラ列島 |
CATEGORY |
仕立船>泳がせ釣り |
TARGET |
カンパチ |
RESULT |
<2日目>
イソマグロ:15~20kg
他 アカハタ、バラハタ等
<2日目>
カンパチ:8kg
イソマグロ:~15kg |
BAIT |
ムロアジ |
トカラ遠征。初日は移動でほぼ終了。2日目から釣り開始。
本命=カンパチはよう釣りませんでしたが、イソンボのファイトは楽しめました。
釣り終了後は浅場にアンカリング。その前にミーバイ釣り。晩飯で食いました
3日目。実質、最終日。イソンボの猛攻に耐えながら、ようやく本命のカンパチGET。
その後、イソンボ数本をやっつけて終了~。
|
2009.02.26 三重・石鏡/乗合船/泳がせ釣り |
|
 |
POINT |
三重/石鏡沖 |
CATEGORY |
乗合船>泳がせ釣り |
TARGET |
タチウオ |
RESULT |
タチウオ:体高8~14cm×18匹 |
BAIT |
活マイワシ |
ドラゴン調査第2弾!18匹GET
|
2009.02.12 三重・石鏡/乗合船/泳がせ釣り |
|
 |
POINT |
三重/石鏡沖 |
CATEGORY |
乗合船>泳がせ釣り |
TARGET |
タチウオ |
RESULT |
タチウオ:体高8~12cm |
BAIT |
活マイワシ |
やっと初釣りです! 禁断症状でおかしくなりそうでした
毎年恒例のドラゴン調査 石鏡のドラゴンの捕まえ方を考えはじめて3年。
釣り方も、会長と共同開発した必殺仕掛けも熟成してきましたよ~
|